バックアップどうしてる?

Mac

仕事がらバックアップは欠かせないのと、念のため数カ所でというのがもっとうなのでバックアップ用のHDDが随分増えてきた。
昔はCD-R、MO、DVD、Blu-rayと記録メディアは色々変わってきましたが、今はHDD、SSD、クラウドでしょうか。
いずれにせよ、クラッシュというものは突然訪れるものですので日頃からのバックアップは大切です。

データのバックアップについて書きますが、デザイン制作(主にグラッフィック系)を仕事としてしている僕のやり方。となります。

どのメディアにバックアップをとるのがいいのか?

  • 外付けHDD
  • 外付けSSD
  • クラウド

大体この3つに絞られますね。

CD/DVDドライブ
USBメモリ

CDやDVD、Blu-rayといった光学メディアやUSBメモリ、NASなど上記3つ以外にもありますが、カタログやパンフレットなどのデザイン制作をしているという前提で先の3つに絞ります。
理由としまして、光学メディアやUSBは容量の問題と枚数が増えていく(改訂前のも一応保管し続けているため)。
NASはミラーリングもできてとても便利なのですが、初期投資がかかるのと、以前勤めていた時にミラーリングしているHDDもろとも同時に飛んだことがあり、そこからは手間がかかるけど別々に分けてバックアップするようにしています。クローンスタンドも同様の理由で使用は避けています。(そこまで神経質にならなくてもいいとは思いますが)

外付けHDD

コンパクトHDD
据え置きタイプHDD

比較的安価で大容量のものが購入できます。
また不慮の事故でデータが消えた時でも復旧できる可能性があります。中には復旧サポートをしてくれるメーカーもあります。
以前外付けHDDとSSDを繋いでいて、間違えてHDDをフォーマットしてしまい、メーカーに復旧サービスがあったので持ち込んでみたところほぼ必要としているデータは復活したことがありました。復活しなかったものは旧データで以前に使用していたHDDに残っていたのでことなきを得ました。

外付けSSD

近頃価格が安くなってきているとはいえ、HDDよりもコスト高です。
しかし読み書きのスピードが早く、コンパクトでとても便利。最近ではM.2をThunderboltの専用ケースに入れて外付けSSDとして使用している方も多いです。
動画データもこの外付けSSDに入れてそのまま作業もできちゃいます。
SSDもデータ復旧できるようですが、「飛んだら終わり」みたいなイメージがなんか強い(USBメモリも同じ感じ)

クラウド

最近はクラウドを上手く利用している方も多いと思います。外出先でもどのデバイスでも取り出すことができるし便利です。しかし月額なのか年額なのかコストがかかるのと、障害の発生、サービスが終了、サイバー攻撃などデメリットも多いです。プライベートクラウドにしても障害やセキュリティーなど何かと大変。

僕のバックアップ方法とデータ管理

先にも書きましたが手間はかかりますが別々に分けてバックアップをとっています。
iMacを使用していたときは、本体、外付けSSD、外付けHDDの3ヶ所でバックアップをとっていました。

また、作業進行中のものは「進行中フォルダ」を作り常に外付けSSD(以前は外付けポータブルHDD)に入れていいました。常にこの「進行中フォルダ」が最新のデータでiMacで作業する時も外出先でMacBookで作業する時も必ずこの外付けの「進行中フォルダ」のデータで作業するというルールを作りました。
このルールを作っておかないと、一つ前のデータで続きの作業をしてしまい、<前に修正した分が元に戻ってしまっている>という事故が起きる可能性があるからです。
進行中も長期にわたるものもあるので、週一で外付けHDDにはバックアップをとっていました。

そして肝心の最終バックアップは「進行中フォルダ」で最終校了になり出稿したデータを「出稿済みバックアップ未」フォルダに入れていき、2週間に一度、もしくは月に一度の割合でiMacのお客様データ、外付けHDDのお客様データ、進行中フォルダのある外付けSSD内のお客様データの3ヶ所にバックアップをとり、「出稿済みバックアップ未」フォルダ内から削除。という感じです。iMacが壊れたり、外付けのSSDかHDDが壊れたりしてもどこか2つは生きてる状態を保てればより安心なのでこの方法で管理していました。

ちなみにクラウドはiCloudとGoogleドライブ、Adobe Creative Cloudぐらいです。
DropboxとAmazon Photosはあるけど使っていない。

iCloudはiPhoneとiPadのバックアップとスクショの一時保存(スクリーンショットの保存先をiCloudに変更する方法。https://www.horry-s.co.jp/buttonyablog/298/)参照。ちょっとしたPDFやPages、NumbersをApple製品間で共有するためぐらい。なんとか5GBでいけてる。(1アカウント5GBじゃなくてバックアップが必要なApple製品ひとつにつき5GBにして欲しい。)

GoogleドライブはちょっとしたもののバックアップとGoodNotesのバックアップ。

Adobe Creative Cloudはお仕事で MacとiPadで使うのと、iPhoneの写真はLightroomでフォルダ分けして管理。なのでiPhoneにはほとんど写真はない状態。写真や動画が結構ストレージを圧迫するのでこの使い方は便利。

現在Mac mini M2Proになってから

以前の記事でも紹介したように、現在の環境はMac mini M2Proの吊しモデルです。
ストレージは512GBしかありません。iMacの時のように、本体にお客様の全データを入れてはおけない状況になったので、外付けSSDと外付けHDDの2ヶ所でバックアップをとっています。
外付けSSDには最新のデータのみ、外付けHDDには最新+旧データを入れています。
デスクトップに「進行中」フォルダを作り、新版のさいはもちろん、改版のさいは外付けSSDからデータを「進行中」フォルダにコピーをとってから作業しています。
校了、出稿後には外付けSSDにバックアップ。改版の場合は古いデータを削除して保存。
外付けHDDは古いデータを圧縮して残しておき、最新データを保存しています。(フォルダ名を旧1….2….3)として管理していってます。
なので現在は2ヶ所(外付けSSDとHDD)でバックアップをとっています。

まとめ

3~5年で外付けSSDとHDDを買い替えてデータ移行し、古いのはそのまま保管しています。
まだまだ使えそうだと思う時もありますが、仕事のデータなので少しでも安全を見越してこの方法。
ちなみに家族の写真データなども入れ替えの際に空き容量があればそのまま一緒にバックアップをとっています。

CD、DVD、USBメモリ、SDカード、SSDもHDDなど、どの記録メディアも恒久的ではありません。
壊れる時もあるし、置いていてもデータが消える時もあります。たまたまお仕事でデータを取り扱うのでこのように保管していますが、できることなら家族の写真や動画を記録メディアに保存されている方も5〜10年ぐらいに一度はメディア移行された方が良いかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました