モニターを買いました。

Mac

職場のパソコン環境を一新するためにMac miniを購入予定(現在は稼働していますが)のため、モニターも必要になってきます。
そこで購入したのがDell U2723QX 27インチ 4K ハブモニターです。
Amazon限定モデルとなります。ブラックフライデーでかなりお得に買うことができました。

この時点ではまだMac miniをどのモデルにするか決めかねていたので、Mac miniよりも先にWEBカメラとモニターが届いた状態になります。

候補に上がったモニター

  • Dell/U2723QX
  • Dell/U3223QE(ちょっと大きすぎるかな?)
  • LG/32SQ780S-W(ちょっと大きすぎるかな?)
  • LG/27UN880-B(31.5インチのしか購入時はAmazonになかった)
  • BenQ/PD2706UA(ちょっと予算オーバー)
  • EIZO/ColorEdge CS2740(高すぎる)
  • EIZO/FlexScan EV2740X-BK(ちょっと予算オーバー)

iMacをずっと買い替えていたのでそもそもモニターの価格やその他のことは基本何もわかっていないのでこんなぐらいかな?的な予算を立てていました。
基本、IPS非光沢で4K、USB-C接続があればより良いぐらいで考えていて、結構色々調べたり、YouTuberさんを参考にさせていただいたりしました。
意外と価格幅があったので本当に迷いましたが、気に入らなかったり問題があった時にダメージが極力少なく買い替えできるにはちょうどいいし、知り合いの映像制作をされている方もこれいいよって言ってくれていたので、これ以上調べたりする時間とかを考えるともうこれにしてみよう!とDell U2723QX 27インチ 4K ハブモニターにしました。
作業するのにあまり大きすぎると逆にしんどいかな?と思って。
以前のiMacも21インチだったのでちょっとドキドキです。

ちなみにモニターのスピーカーは元々外付けのスピーカーを考えていたので内蔵云々は気にしていませんでした。

Dell U2723QXでよかったこと

  • ハブモニターだということ
  • 縦横回転(ほぼ使わないと思うけど)
  • アームの可動域(将来的にモニターアームも考えている)
  • 無輝点3年保証(これは大きい)
  • 色も綺麗

開封

まずは箱を開けると説明書やら付属ケーブルやらの部品関係。
Amazonモデルと公式モデルの違いは同梱されているケーブルの違いだけです。

Amazonモデル
電源ケーブル、HDMIケーブル、USB-C(C-C)、USB-C(A-C)

公式モデル
電源ケーブル、DisplayPortケーブル(DP-DP)、USB-C(C-C)、USB-C(A-C)

足とアーム部分です。

モニターとアームはワンタッチで接続できますので、箱に入った状態のモニターにアームを取り付けて、そのまま持ち上げると箱から出すことができます。
写真の通り、下向きにUSBなどの差し込み口があるので設置してから抜き差しは結構しにくくて大変です。モニターアームがあると便利かな。基本、裏のケーブルなんてあまり抜き差ししないので問題ないと言えば問題ないですが、最初は取り回しや色々やっている時に画面に何か当たって傷がつかないかヒヤヒヤしました。

こんな感じです。いよいよこの白いのを外します。

ベゼル部分も細いので思ったよりスッキリしています。
また、ベゼルの下部分にロゴがないのもいいですね。あれあんまり好きじゃないんです。

まとめ

シンプルな画面(ベゼルが細くてロゴがない)、上下左右幅に可動域があるアーム(スタンド)、色見など、全般的に満足のいくものでした。
グラフィック系の仕事をしているので色見的なことを少し気にはしていましたが、今のところ特に問題なく使えています。
コスト面ではブラックフライデーだったこともありますがかなり抑えれたかと思います。
AppleのモニターがLG製なので最後までLGとは悩みましたが、同価格帯のモニターで同等のスペックならおそらくよほど聞いたこともないようなメーカーさんのとか粗悪品以外さほど変わらないのではないかな?と思います。
USBハブとして使えるのも自分の仕事上便利です。
他のモニターを使ったことはないですが、概ね満足しています。
Mac miniでモニターを探している人にはおすすめです。

コメント

  1. ken より:

    初めましてこんにちは。
    私も最近mac mini m2proとDellのu2723qeモデルを購入しました。

    しかし、ネットを見る時にスクロールをする時、文字がボヤけるような感じになります。
    調べると、ここに辿りつきました。
    管理者様もこんな事例がないか確認をしたく、コメントしました。もし、解決策を知っているのであれば助言を頂けたらと思います。

    自分なりにやってみた事
    Dellのサポートに電話→モニタードライバーのインストールとモニターのファームウェアのインストール

    環境
    HDMIケーブルで接続
    解像度:2540:1440
    カラープロファイル:dell u2723qe
    リフレッシュレート:60ヘルツ 

    よろしくお願いします。

    • buttonya より:

      初めまして。

      文字がボヤける、にじむ、と色々表現はあるかと思いますが、スクロールの際に起こるのはおそらくリフレッシュレートの問題かと思います。
      僕の場合も若干にじむなーとは思いますが、そこまで気になりません。
      仕事でもイラレとフォトショを中心に使いますが、特に気にはなりません。
      kenさんの症状?がどの程度のボヤけ方なのかわかりませんが、あまりに気になるようでしたら、電気屋さんで同等商品のものを実際に触って比べてみてください。
      そこであきらかに差があるようでしたらメーカーに相談してみるといいと思います。

      Mac mini M2Proなら4K/240Hzに対応しているのでリフレッシュレートの高いディスプレイにすると解決できるかもしれません。
      あとはMacのシステム設定>ディスプレイ>解像度 で解像度を変更してみて一番しっくりくるのにされると良いかと思います。

      • ken より:

        早速有難うございます。
        mac book pro からの買い替えだったので、mini に変更しスクロールした時、違和感があったので何か解決策はと思いました。

        色々早速やってみます。
        貴重なお時間有難うございました。

タイトルとURLをコピーしました